- HEATH, HIDE, PATA, SUGIZO, TAIJI, TOSHI, XJAPAN, YOSHIKI, アルバム, シングル, メンバー, 音源
- BGM, HEATH, hide, PATA, sugizo, TAIJI, TOSHI, xjapan, yoshiki, ガセネタ, メンバー, 元嫁, 婚約者, 子供, 歌詞, 現在, 画像, 結婚, 結婚式, 結婚相手, 解散, 離婚

全く生活感のない、XJAPANのメンバーです。。
ロックバンドですし、生活感は無い方がいいのですが。。
50代になってきましたし、結婚はしているでしょうか!?
結婚していたとしたら、子供は??
XJAPANの曲は、結婚式のBGMにも合いそうですからね。
筆者のオススメのアルバムやシングルをお伝えしていきます。
結婚や子供は??
・YOSHIKI
結婚:結婚暦なし
離婚:離婚歴なし
子供:なし
YOSHIKIは、現在も結婚はしていませんね。
YOSHIKIは過去には、工藤静香さんと熱愛報道があり
「結婚か!?」
とも、噂されましたが、破局。。
現在の彼女は、外国人女性と噂になっていますが、正式に公開はされていません。
YOSHIKIは
「独身を貫く」
と、宣言していましたが、最近は子供を意識したりと、家族に憧れるところもあるようですね。
・TOSHI
結婚:結婚暦あり
離婚:離婚歴あり
子供:なし
TOSHIは、1997年2月14日に結婚しましたが、2010年には離婚。
10年以上の結婚生活でしたが、子供はいないようです。
完全に結婚相手を間違えましたね。
元嫁がとんでもない女性でした。。
まさか、XJAPANの解散にまで発展するとは。。
・HIDE
結婚:結婚暦なし
離婚:離婚歴なし
子供:なし
HIDEは、XJAPANのメンバーの中でも、モテたでしょうね。
同棲中の婚約者はいたようですが、結婚はしていません。
もし、あんなことにならなければ・・・結婚をしていたのかもしれませんね。
HIDEはファンや子供を大事にしていたので、良いパパになれたと思います。。
・TAIJI
結婚:結婚暦あり
離婚:離婚歴あり
子供:あり
TAIJIは、Xがメジャーデビューした1989年に結婚しています。
XJAPANのメンバーの中で、結婚が1番早かったのがTAIJIでした。
何だか、納得な気も。。
人気絶頂のXでしたから、よくTAIJIの結婚をYOSHIKIも許したなと思います。
TAIJIだからこそ、許されたというか、貫いたというか。。
TAIJIの結婚は、公開されなかったですね。
さすがに、パニックになっていたでしょうね。。
結婚後、一男一女と2人の子供に恵まれていたようです。
しかし、離婚してしまっています。
元嫁や子供はどうしているのでしょうかね。。
・PATA
結婚:結婚暦なし
離婚:離婚歴なし
子供:なし
PATAも結婚はしていません。
1990年代前半には、結婚して、子供がいるとも噂されましたが、ガセネタかと思われます。
のんびり独身を楽しんでいる感じもしますからね。
これから、結婚はあるのか!?
・HEATH
結婚:結婚暦なし
離婚:離婚歴なし
子供:なし
XJAPANのメンバーの中で、浮いた噂がないのが、HEATHなのです。。
イケメンで女性ファンも多いのにな。。
未だに独身なら
「結婚したい!」
そんな女性もいそうですけどね(笑)
・SUGIZO
結婚:結婚暦あり
離婚:離婚歴あり
子供:あり
SUGIZOは結婚していて、子供もいますね。
現在は離婚しているようですが。。
1995年に結婚していて、翌年には子供も産まれています。
子供の幼少期の頃の画像が公開されていますが、可愛いですよ。
子供も、もう21歳になるので立派に育っていることでしょうね。
スポンサードリンク
結婚式のBGMには??
XJAPANの曲は、基本がクラシックなので、結婚式に合うと思いますよ。
筆者も結婚式では、XJAPANの曲を使いましたよ。
幸い、嫁もXJAPANが好きなので、理解があって安心しましたが(笑)
XJAPANの曲を使ったと言っても、ハードな曲は選曲せず、クラシックバージョンやバラードを多用しましたね。
おかげで、結婚式後に
「良いBGMだったね」
「え〜XJAPANの曲だったの!?」
「アレンジが違うね」
参加者にも、喜んでいただきました。
沢山のアルバムやシングルから曲を集めるも大変なので
1993年に発売されたアルバム、「Eternal Melody」などもオススメですよ。
YOSHIKIが作曲した曲が、オーケストラと共にクラシック調にアレンジされているアルバムなのです。
Xのインディーズ時代のハードナンバー「Vanishing Love」やシングル「Week End」などもクラシック調に。
歌詞がないのが、また使いやすかったりします。
クラシックが聴きたい時にも、オススメのアルバムですよ。
入場曲でやはり、「PROLOGUE(〜WORLD ANTHEM〜)」、「Amethyst」で、XJAPAN同様に。
「紅」や「X」で派手な入場や、「FOREVER LOVE」や「ENDLESS RAIN」などでしっとりも合いますね。
楽しい余興は、「CELEBRATION」や「JOKER」かな?
筆者は、プロフィールビデオでは、愛知万博のテーマソングにもなった「I’ll Be Your Love」でしたね。
そして、エンディングは、シングル「Tears」で締めくくりましょう!
いかがでしたでしょうか?
あなたの結婚式には、どの曲を使います??
XJAPANの歌詞は、別れの曲も多いので注意ですね。。
まとめ
XJAPANのメンバーの結婚式ってどうなってしまうのか・・・。。
YOSHIKIは自分でピアノ弾きそうですもんね。。
PATAはずっとお酒を飲んでいそうですし(笑)
楽しい宴になることは、間違いないでしょう!
スポンサードリンク