- HEATH, HIDE, PATA, SUGIZO, TAIJI, TOSHI, XJAPAN, YOSHIKI, メンバー
- HEATH, hide, PATA, sugizo, TAIJI, TOSHI, xjapan, yoshiki, パタリロ, メンバー, 名前, 意味, 本名, 現在, 由来, 花, 花言葉

最近のビジュアル系バンドのメンバーの名前は
「読めない・・・」
「何て読むんだ??」
そんな名前も多いのですwww
本名なんて、かけ離れていますからね。
由来や意味は何なのか気になるところではありますが。。
XJAPANのメンバーに関しては、どうなのでしょう??
PATAやHEATHが本名の日本人もいないでしょうしね(笑)
メンバーの名前(本名)は??
・YOSHIKI
名前:林 佳樹(はやし よしき)
・TOSHI
名前:出山利三(でやま としみつ)
・ PATA
名前:石塚 智昭(いしづか ともあき)
・HEATH
名前:森江 博(もりえ ひろし)
・SUGIZO
名前:杉原 有音(すぎはら ゆうね)
・HIDE
名前:松本 秀人(まつもと ひでと)
・TAIJI
名前:沢田 泰司(さわだ たいじ)
YOSHIKIやTAIJIは、本名を使っています。
そして、TOSHIやHIDE、SUGIZOも本名の一部を使っていますね。
にしても、PATAとHEATHの名前は一体どこから・・・
本名の石塚 智昭や森江 博からは、全く関係なさそうですし。。
PATAの名前の由来は??
ギャグ漫画の「パタリロ」からのようです。
PATAが昔から愛読していたのが
「パタリロ」という漫画だったのです。
PATAは、その作品の主人公のパタリロから名前を取ったようですね。。
なぜなのだろう??
大の漫画好きの西村知美さんが、PATAに会った時に
「ああ、PATAさん、似てますもん、パタリロに」
と、言ったそうです・・・
PATAは
「顔が似ているとかって言われてるんじゃないやい。性格が似ているんでPATAって呼ばれるようになったんだ」
そう反論したのですw
性格がパタリロに似ているって。。
顔も似ている気がwww
にしても、そんな安易なね。。。
今や世界のPATAですからね。
まさか、パタリロから取ったなんて、海外のファンもビックリですよね?
筆者も「パタリロ」を読んだことがありますが、しょうないギャグ漫画でしたよwww
PATAさん、すいません。。。
PATAの影響で「パタリロ」を読んだファンも多いはず!!
スポンサードリンク
HEATHの名前の由来は??
好きな花の名前からつけているようです。
「HEATH」という花を知っていますか?
「エリカ」という花の英名のようですね。
HEATHというのは、イギリスや農地に向かない痩せこけた荒野や、その地に生える野草(エリカ)を指しています。
花言葉は
「孤独」「寂しさ」
寂しく孤独な土地という意味から、この花言葉が生まれたのです。
HEATHは偉大なベーシストTAIJIの後を継いで、XJAPANに加入していますから、孤独だったと思います。
そういう意味でも「HEATH」という名前は合っていますよね。
本名「ヒロシ」ですから、「ヒー」はかかっているし(笑)
HIDEもHEATHのことを
「ヒーちゃん」
と、呼んでいましたしね。
きっと、2人は仲良しだったのでしょう。
さすがに、XJAPANに加入したら「ヒロシ」というわけにはいかないでしょう。。
あっ・・・全国の「ヒロシ」さん、すいません。。
SUGIZOの名前の由来は??
本名の「杉原 有音」の「SUGI」から取っています。
SUGIZOの「ZO」に関しては、特に意味はないようですwww
ニックネーム的な感じなのでしょうね。
SUGIZOに関しては、諸事情により本名を2回改名しているそうです。
出生時は、「杉原 康弘」でしたが、1度目の改名で「杉原 悠」になり、2度目の改名で現在の「杉原 有音」になっているようです。
まぁ、苗字は「杉原」ですから、「SUGIZO」は変わらないですね。
まとめ
「名は体を表す」
そんな言葉があるように、XJAPANのメンバーは名前がしっくりきますね。
聞き慣れていることも大きいでしょうが。
やっぱりロックバンドのメンバーは名前もカッコよくないと!
スポンサードリンク